![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
パリの中心レ・アル地区に、鉄骨とガラスが象徴的な超近代的な外観をもつポンピドー・センターが登場したのは1977年のこと。人々の注目を集めた個性的な建築は、国際コンペの応募作品680点のなかから選ばれた、イタリア出身のレンゾ・ピアノとイギリス出身のリチャード・ロジャースの二人の建築家の構想によるものです。就任当時から創立に意欲を燃やしたポンピドー大統領の名を冠したこの芸術と文化の複合施設は、開館以来、延べ1億8500万人の人々が訪れるパリの人気スポットとなっています。 | ポンピドー・センターは、国立近代美術館、公共情報図書館(BPI)、映画館、劇場、音楽研究所(IRCAM)、教育活動用のスペースなどを統合する、大規模な芸術と文化の複合施設です。国立近代美術館は、1906年以降のモダン&コンテンポラリー・アート作品を約6万点所蔵。また、1万m²の広さを誇り、35万点の蔵書をもつ図書館は、無料で誰でも利用できます。ほかにも独創的なラインナップが人気の映画館や、子供が楽しみながらアートに親しめる「子供のアトリエ」など、パリの芸術・文化の発信基地となっています。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
■木曜会 LES JEUDI'S: 2008.11.19-2009.3.2 RON ARAD「ロン・アラド」(南ギャラリー) |
||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
|
ポンピドー・センターのコレクションの概要やアクセスなどの基本情報はもちろん、センター内各施設の利用情報や開催プログラムなどを閲覧できる公式サイトです。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
© Georges Meguerditchian, Centre Pompidou / Centre Pompidou. Architectes: Renzo Piano et Richard Rogers. / Photo Georges Meguerditchian |