![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ルーヴルの歴史は古く、中世にまで遡ります。建物の起源は、12世紀にパリの市域を守るために建てられた城塞。その後、フランソワ1世やルイ14世など歴代の王の指揮のもと増改築を繰り返し、徐々に現在のような姿が形づくられていきました。そして、フランス革命後の1793年、王室コレクションを一般市民に公開する場所として、ルーヴル内に「中央美術博物館」が開館。ルーヴルは王宮から美術館へと変貌を遂げたのです。現在では世界中から年間850万人もの来館者を迎え入れます。 | ルーヴル美術館の所蔵品は世界最大級。歴代の王室所蔵品に起源をもち、そのほかナポレオン時代の将来品やその後の発掘品や購入品、寄贈品などで形成されてきました。古代から19世紀前半までの至宝を集めたこの膨大なコレクションは、「古代エジプト」「古代オリエント」「イスラム」「古代ギリシア・ローマ・エトルリア」「彫刻」「工芸品」「素描・版画」「絵画」の8つの部門に分類されて、管理・展示されています。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
|
■子供を対象としたワークショップ Ateliers, Enfants: お絵描きや粘土遊び教室、子供向け映画上映など ■12歳以上を対象としたワークショップ Ateliers, Adolescents: フレスコ画、版画、写真、モザイク講座など ■家族で参加できるワークショップとガイドツアー Ateliers / visites, Familles: ルーヴルの歴史に関する講演会や素描講座など ■一般のワークショップとガイドツアー Ateliers / visites, Adultes: 絵画、フレスコ画、モザイク講座、企画展の分析講座、美術館建築の講座、歴史講座、「ダ・ヴィンチ・コード」の物語をめぐる見学コースなど ■障害者を対象としたガイドツアー Ateliers / visites, Publics handicapés: 手話によるガイドツアー、視覚障害者のための彫刻や建築ガイドツアーなど ■金曜夜間無料開放時のワークショップ(対象:18歳〜25歳) Nocturnes du vendredi, 18-25ans:映画講座など |
|||||||||
|
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
|
美術館の歴史やコレクションの概要、アクセスや企画展などの基本情報はもちろん、ヴァーチャル・ツアーや自分だけのオリジナル・アルバムが作れる「マイ・スペース」といったインタラクティブ・コンテンツが満載の日本語サイトです。
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
Légendes et copyrights : Pyramide du Louvre, arch. I. M. Pei © C. Moutarde |