国内外を問わず、主にグラフィックアートやデザインをテーマとした商品を中心に、展示・販売しています。
- ギフトイベントが続く2月と3月。MMMでは、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の会員デザイナーがデザインしたオリジナルのリボンを展示。全186種類のリボンを一堂に展示・販売中です。愛するパートナーや子どもたちへ、美しい日本や地球へ。ひとり一人の想いを込めて未来へ託す気持ちでデザインされたリボンたち。お好きなリボンを選んでギフトに使ってみたり、自分のファッションに付け加えてみたり、といろんなものを結んでみてください。
- RMN(フランス美術館連合)加盟美術館
- ウィーン美術史美術館
- パウル・クレー美術館
- ボストン美術館
- テート・モダン
- ゴッホ美術館
- 大英博物館
国内外のオリジナリティ溢れる
ミュージアムグッズを販売しています。
giftは与えられる人の喜びだけでなく与えること自体も喜び。何が。何を。はどうでもいい。そんな想いを抱けることそのものに感謝します。やっぱりgoenだと思う。giftがずっと続きますように。
森本千絵
「O・V・E・Y・O・U・I・L」白い文字が羅列してある黒いリボン。ある所から読みはじめるとメッセージに。贈られる方への想いを込めたリボンです。
廣村正彰
男と女の愛が戦争を無くし、温暖化を鎮め、地球を救うのです。で、恋が破綻した時はですって?
若尾真一郎
地下1階ライブラリでは世界各国の美術館・博物館の書籍やガイドブック、資料などがご覧いただけます。
- パリでは、開館前から大きな話題となっていたルイ・ヴィトン財団美術館。オープンして以来、その建築物の斬新性も含め、大きな話題となっています。2月の特集でもこの美術館を掲載。そこで今月のMMMライブラリではパリから届いたばかりの図録と、ルイ・ヴィトン社のこれまでの歴史が分かる一冊を併せてご紹介いたします。
「Frank Gehry La Fondation Louis Vuitton」
(仏語)
出版社:Fondation Louis Vuitton
出版年:2014年概要:昨秋パリ16区に開館したルイ・ヴィトン財団美術館で行われた、建築家フランク・ゲーリーの展覧会図録。
「伝説のトランク100―ルイ・ヴィトン」
(日本語)
出版社:河出書房新社
出版年:2010年概要:1854年創業のルイ・ヴィトン社の歴史を様々な資料から紐解く一冊。
画面に触れるだけで名画の細部まで拡大して解説とともに楽しむことができる「みどころルーペ」。MMM館内には1F、2F、B1Fに計3台を設置しています。今月は東京国立博物館の「風神雷神図屏風」の作品画像と解説がアップされました。どうぞ実際に触ってお楽しみください。
[作家名] 尾形光琳
[作品名] 《風神雷神図屏風》、雷神部分
[所蔵先名] 東京国立博物館
©Image: TNM Image Archives[作家名] 尾形光琳
[作品名] 《風神雷神図屏風》、風神部分
[所蔵先名] 東京国立博物館
©Image: TNM Image Archives