イベントのお知らせ
EVENT
さまざまな分野の専門家を講師に招き、
世界のアートをテーマに趣味や教養をさらに深めるための、知的なひとときを提供します。
- MMMレクチャー
- 2019.6.7
MMM講座6月
「クリムトと女たち、
そしてウィーンの世紀末文化」
グスタフ・クリムト《ユディトⅠ》
1901年 油彩、カンヴァス 84×42cm
ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館
© Belvedere, Vienna, Photo: Johannes Stoll
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」出展作品グスタフ・クリムト《オイゲニア・プリマフェージの肖像》
1913/1914年 油彩、カンヴァス 140×85cm
豊田市美術館
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」出展作品グスタフ・クリムト《ベートーヴェン・フリーズ》(部分)
1984年(原寸大複製/オリジナルは1901-1902年) 216×3438㎝
ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館 © Belvedere, Vienna
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」出展作品
- 日 時:
- 6月7日(金)18:30~20:00(開場は18:00)
- 会 場:
- DNP銀座ビル3階(中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル3F)
- 受講費:
- お一人さま1,000円(税込み)当日会場でお支払いただきます。
- 定 員:
- 50名(先着順につき定員になり次第締め切らせていただきます)
お申込み方法:
MMMに電話(03-3574-2380)か直接来館でのお申込み。
月~土までの11:00~19:00まで。日祝休。
※webサイト上からはお申込みできません。何卒ご了承ください。
日本とオーストリアの国交樹立150周年にあたる2019年。
今年の見逃せない展覧会に「ウィーン・モダン展」(4/24~8/5・国立新美術館、DNP協賛)、「クリムト展 ウィーンと日本 1900」(4/23〜7/10・東京都美術館、DNP協賛)があります。
ウィーンには多くの美術館があり、日本からも毎年たくさんの方が訪れています。その数多くの美術を通してウィーンの魅力をぎゅっと凝縮してお話ししてくださるのは千足伸行先生。今回の講座では特にヴェルヴェデーレ美術館所蔵の作品に焦点を当てながら、クリムトの人と作品などについてお話しいただきます。若い頃にドイツに留学し、ウィーンの美術や文化の魅力も、現地で長らくご自分の目で見てこられた千足氏だからこそ語ることのできる内容です。ご期待ください。

千足伸行(せんぞく のぶゆき)※敬称略
成城大学名誉教授。美術史家。1964年東京大学を卒業後、TBS(東京放送)を経て国立西洋美術館勤務。1970年西ドイツ政府給費留学生としてミュンヘン大学に留学、1972年国立西洋美術館に復職。1979年成城大学文芸学部助教授を経て教授、2012年より現職。 現在は美術評論家として展覧会の企画などで多忙な日々を送っている。
- MMMライブラリ
- 03-3574-2382
開館時間/11:00-13:00、14:00-19:00
※13:00-14:00 一時閉館
(日・祝日、年末年始、3月末日、9月末日を除く)