国内外を問わず、グラフィックアートやデザインをテーマとした商品を中心に、展示・販売しています。
-
6月2日(火)から7月26日(日)まで東京・上野の東京藝術大学大学美術館で開催される「シャルフベック-魂のまなざし」展。 フィンランドを代表する画家ヘレン・シャルフベック(1862-1946)の、日本では初となる大規模な個展です。2012年にフィンランド国立美術館で大回顧展が開催され、世界的に注目される画家となりました。 MMMではこの展覧会のオリジナルグッズとアテネウム美術館のオリジナルグッズ、フィンランドのデザインに関する書籍(日本語)を特集して販売いたします。どれもなかなか手に入らないグッズばかり。この機会をどうぞお見逃しなく。
国内外のオリジナリティ溢れる
ミュージアムグッズを販売しています。
6月にはアート関連の映画が2本、東京を皮切りに公開されます。1本は「ターナー 光に愛を求めて」そしてもう1本は「画家モリゾ マネの描いた美女〜名画に隠された秘密〜」です。MMMではモリゾとマネ関連商品をピックアップ。ミュージアムグッズと映画を同時に楽しんでみませんか。
A.マネ「ローラ・ド・ヴァランス」のネクタイ
B.モリゾ「化粧する女」のネックレス
C.マネ「オランピア」のペンダントヘッド
地下1階ライブラリでは世界各国の美術館・博物館の書籍やガイドブック、資料などがご覧いただけます。
- 今月の記事でもご紹介していますが、6月20日から東京を皮切りに映画「ターナー 光に愛を求めて」が公開されます。この作品ではターナーの作品が随所に登場。そこで6月のMMMではターナーの作品図録や資料を特集して展示。この機会にターナーの世界と作品に触れてみませんか。
書名:Turner et ses peintres(日本語訳:ターナーと巨匠たち)
出版社:RMN
出版年:2010年
言語:仏語
※2009年から翌年にかけて、ロンドン・パリ・マドリードの3カ所を巡回した同名の展覧会図録。書名:ターナー
出版社:西村書店
出版年:2006年
言語:日本語
※ターナー作品およそ50点を詳しい解説文と共に紹介。
今月は江戸東京博物館所蔵の「江戸風俗十二ケ月之内 六月山王祭」と「汐留より蒸気車通行の図」を更新しました。
Image:東京都歴史文化財団イメージアーカイブ

「みどころルーペ」とは画面に触れるだけで名画の細部まで拡大して解説とともに楽しんでいただけるシステムです。MMM1Fとライブラリでお気軽に体験いただけます。