国内外を問わず、グラフィックアートやデザインをテーマとした商品を中心に、展示・販売しています。
-
フランス語圏には古くから独自に発展してきた「バンド・デシネ(BD)」という漫画文化があり、漫画は9番目の芸術とされています。 アートスペースでは、8月に引き続きルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 〜漫画、9番目の芸術〜」にちなんだバンド・デシネ(BD)を中心に約100タイトルの作品をとり揃えています。また、作中に登場する美術館所蔵作品の複製彫刻(ムラージュ)を展示販売いたします。漫画の2次元の世界と、複製彫刻(ムラージュ)の3次元の世界の融合をお楽しみください。

バステト女神
高さ約19.5cm
\43,200(税込)

- ルーヴル美術館などフランスのミュージアムグッズをはじめ、さまざまな世界のミュージアムグッズを揃えています。ご贈答、ご自宅用に幅広い年齢層に人気のグッズや、アートにまつわる選りすぐりのワインも扱っています。

靴下 ロゼッタストーン
Men's(約24.5〜28.5cm)
Women's(約23〜25.5cm)
各\972(税込)

ネクタイ アングロサクソン
\5,400(税込)
国内外のオリジナリティ溢れる
ミュージアムグッズを販売しています。
世界各国の美術館・博物館の書籍やガイドブック、資料などがご覧いただけます。
- 9月は食欲の秋。ライブラリでは、アートにまつわる食やワインの書籍を多くとり揃えています。今月のピックアップは日本語で読める書籍2冊をご紹介いたします。
書名:ワイン展
出版社:読売新聞社
ページ数:141ページ
言語:日本語
概要:2015年10月から翌年2月まで東京・上野にある国立科学博物館で開催された同名の展覧会図録。世界中の人々に親しまれる「ワイン」を多角的に考察する。
【関連記事】
発見!身近なアート探訪「ワイン展-ぶどうから生まれた奇跡-」書名:美食のギャラリー
出版社:八坂書房
ページ数:199ページ
言語:日本語
概要:先史時代から19世紀末までの「食文化」について洋の東西を問わず、画家たちがどのように描いたのかをさまざまな視点から分析。
200点以上の図版を収録し、人々の暮らしにおける食事の有り様と絵画におけるその表現の変遷を振り返る一冊。
今月のみどころルーペは、「バンド・デシネ(BD)特集」で取り上げられているルーヴル美術館の作品の中から2点ピックアップしました。タッチパネルで画面を拡大して作品を見ると、作品の細やかな筆跡を見つけたり、新しい気づきがあります。特集記事やライブラリとともに、多角的に印象派の作品をお楽しみください。
ウジェーヌ・ドラクロワ《民衆を導く自由の女神》ルーヴル美術館
Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Droits réservés /distributed by AMF-DNPartcomパオロ(パオロ・カリアーリ)・ヴェロネーゼ《カナの婚礼》ルーヴル美術館
Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski /distributed by AMF-DNPartcom

「みどころルーペ」とは画面に触れるだけで名画の細部まで拡大して解説とともに楽しんでいただけるシステムです。
MMM1Fとライブラリ(B1F)でお気軽に体験いただけます。
《睡蓮の池》《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会》《ピアノの前のイヴォンヌおよびクリスティーヌ・ルロール》《ピアノを弾く娘たち》や、《ココ(クロード・ルノワール)》《スミレの花束を持つベルト・モリゾ》、《民衆を導く自由の女神》《カナの婚礼》など、毎月8作品をセレクトしています。