今月のMMM
MONTHLY MMM’S EVENTS
銀座7丁目にあるメゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンドの最新おすすめ情報です。
アートスペースの企画イベントやミュージアムグッズ、ライブラリをお楽しみください。
3FMMMアートスペースグラフィックデザイングッズ
世界のアートグッズで暮らしを彩る
ライフスタイルの提案をしています。
10月
「魔除猫」「大仏猫」など、
人気グッズが大集合!
- 横尾忠則グッズ特集
- 2018.9/5(水)-10/31(水)
MMMに隣接するggg(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)で、9月5日(水)から10月20日(土)まで、企画展「横尾忠則 幻花幻想幻画譚(げんかげんそうげんがたん) 1974-1975」 が開催されています。この企画展にちなみ、MMM3階のアートスペースでは、「横尾忠則グッズ特集」を開催中です。
gggで、室町幕府8代将軍、足利義政の正室・日野富子を主人公に据えた、瀬戸内晴美(寂聴)さんの新聞小説『幻花』のために描いた横尾さんのモノクロームの挿絵の世界に浸ったあとは、大の愛猫家としても知られる横尾さんが生んだ「魔除猫」や「大仏猫」といった猫にちなんだグッズで、もうひとつの横尾ワールドをMMMでお楽しみください。
アートスペースには、「横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975」展のグッズももちろん登場! ふたつの横尾ワールドが楽しめる、またとない機会です。
※ggg企画展は終了しましたが、ご好評につきMMMでのグッズ販売を延長しています。お見逃し無きよう。
大仏猫
各129,600円(税込)
横尾忠則 魔除猫
各108,000円(税込)
横尾忠則
1-2FMMMブティック世界のミュージアムグッズ
国内外のオリジナリティ溢れる
ミュージアムグッズを販売しています。
10月
「芸術家は猫がお好き」
巷には猫ブームが到来していますが、じつは芸術の世界をのぞいてみると、ずっと前から猫はアーティストたちに愛され、作品のモティーフになってきました。
やわらかく伸びやかなその肢体は、芸術家にとって最上のモデルであり、その自由奔放な生き方は、インスピレーションを与えてくれるミューズでもあったのです。
たとえば、10月8日(月・祝)まで上野の東京都美術館で大規模な回顧展が開催中の藤田嗣治も大の猫好きでした。藤田の作品に登場する猫は、猫をよく観察している愛猫家だからこそとらえられた、じつに豊かな表情をしています。また印象派の画家の中で猫好きといえば、印象派の父といわれるエドゥアール・マネ。代表作《オランピア》の中では、ベッドに横たわる裸婦の足元に黒猫がちょこんと登場。オーギュスト・ルノワールの描く猫は、モデルの美少女に負けず劣らずの美猫ぶりです。
MMM1-2Fでは、そんな猫に魅了された芸術家によるカルコグラフィー、ムラージュなどをご紹介。ほかにも猫をモティーフにしたグッズが勢ぞろいします。
魅力あふれる猫たちが、MMMで皆さまをお待ちしています。
-
藤田嗣治「女と猫」
184,680円(税込)
ルーヴル美術館 -
エマニュエル・フレミエ「座る猫」
18,360円(税込)
ディジョン美術館 -
耳飾りをしたバステト女神
35,640円(税込)
ルーヴル美術館 -
ネクタイ(エジプトの猫)
5,400円(税込)
大英博物館
B1FMMMライブラリアートの情報集積拠点
ライブラリでは世界各国の美術館・博物館の展覧会カタログやガイドブック、資料などがご覧いただけます。
10月
ライブラリ・ピックアップ
ライブラリには、蔵書の中からオススメをピックアップしてご紹介するコーナーがあります。今月は「マダムのミュゼ訪問」でも取り上げているジャコメッティのほか、現代美術をテーマにセレクトしました。ライブラリは世界の美術館・博物館の資料を多く取りそろえています。お調べになりたい資料やテーマがありましたらお気軽にスタッフにお声掛けください。資料探しのお手伝いをいたします。
ジャコメッティ・インスティチュート
『コネッサンス・デ・ザール』別冊2018年6月、パリのモンパルナスに開館したジャコメッティ・インスティチュートを紹介する。『コネッサンス・デ・ザール』別冊版。
Français/2018年
著者/ダニエレ・モリナーリ MOLINARI, Danielle
発行社名/Connaissance des Arts
I DON'T MIND, IF YOU FORGET ME. Nara Yoshitomo 2001年の横浜美術館を皮切りに全国を巡回した現代美術家、奈良美智の個展図録。優しさと残酷さ、無垢さとしたたかさといった相反する特徴を持つ、奈良の描く動物や子どもの姿は、見る者の自由な想像力を掻き立てる。
日本語/2001年
著者/天野太郎 AMANO, Taro
発行社名/淡交社