今月のMMM
MONTHLY MMM’S EVENTS
銀座7丁目にあるメゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンドの最新おすすめ情報です。
アートスペースの企画イベントやミュージアムグッズ、ライブラリをお楽しみください。
3FMMMアートスペースグラフィックデザイングッズ
世界のアートグッズで暮らしを彩る
ライフスタイルの提案をしています。
12月
田中一光 風呂敷「花」
シルクスクリーン作品 「花」(1979年)より
サイズ : 72×72cm
4,320円(税込) 亀倉雄策 デザイン扇子
紳士用 22.0cm
3,888円(税込) 永井一正 掛け軸
「JAPAN」1
絵柄サイズ:56.5×40.0cm/掛軸サイズ: 90.0×40.0cm
30,240円(税込) モネ ピアス「睡蓮」
16,200円(税込)
オランジュリー美術館 ドガ ムラージュ(複製彫刻)
「スペインの踊り子」ブロンズ
702,000円(税込)
オルセー美術館 アングル カルコグラフィー(銅版画)「水浴する女」
17,280円(税込)
ルーヴル美術館
モネ、ゴッホ、ドガから
日本の
人気デザイナーの
グッズまでが
豊富な
ラインナップで勢ぞろい!
- 西洋美術の巨匠とグラフィック
アーティストグッズ特集 - 2018.11/7(水)-12/26(水)
銀座MMMに隣接するggg(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)では、「日本のアートディレクション展2018」が好評のうちに終了しました。一方、丸の内の三菱一号館美術館の「全員巨匠!フィリップス・コレクション展」(2019年2月11日まで)も、話題を呼んでいます。
このふたつの展覧会にちなみ、MMMでは「西洋美術の巨匠とグラフィックアーティストグッズ特集」を開催中です。
日本のグラフィック・アート界の礎を築いた田中一光さんや亀倉雄策さん、永井一正さんら巨匠から、松永真さん、佐野研二郎さん、渡邉良重さんら歴代のADC賞受賞者まで、人気デザイナーたちのユニークなアーティストグッズが幅広いラインナップでそろいます。gggで日本のグラフィック・アート界の最前線を走るデザイナーたちの世界に触れたあと、ぜひ、MMMでお気に入りのグッズを探してみてください。
また、フィリップス・コレクション展で紹介されている19世紀から20世紀にかけての西洋美術の巨匠たちにちなんだグッズも勢ぞろい。テーブルウェアやステーショナリー、アクセサリーはもちろん、ルーヴル美術館所蔵のオリジナル原型をもとに、ルーヴルの工房でひとつずつ手作りされた、カルコグラフィー(銅版画)やムラージュ(複製彫刻)もご用意しています。ぜひ、実物をお手にとってご覧ください。
*MMMwebサイトでは永井一正さんへの特別インタビュー「僕と西洋美術の巨匠たち」を掲載しています。ぜひ、お読みください!
1-2FMMMブティック世界のミュージアムグッズ
国内外のオリジナリティ溢れる
ミュージアムグッズを販売しています。
12月
「花の画家ルドゥーテ」
「花の画家」または「バラの画家」とも呼ばれ、ナポレオンの最初の皇后ジョゼフィーヌそしてマリー=アントワネットに仕えた宮廷画家ピエール・ジョゼフ=ルドゥーテ。
11月5日(月)から2019年の1月11日(金)まで、ノエビア銀座ギャラリーでは「ルドゥーテ『バラ図譜』×鶴田一郎 美しさはバラのごとく」展が開催されています。MMMではこの展覧会期間中、関連商品の販売やライブラリでの関連資料の展示を行います。
ノエビア銀座ギャラリーでルドゥーテの美しい作品を見て、MMMでルドゥーテに関する書籍からその歴史について触れ、そして関連グッズで楽しむ、などトータルでルドゥーテを楽しんでみませんか?
-
「ロサ・インディカ・クルエンタ」
複製画:バラ図譜「フォリオ判」現寸大
34,560円(税込) -
「赤のラナンキュラス」肉筆画
トート・バッグ
4,266円(税込) -
「美花選」豪華本
河出書房新社
15,120円(税込) -
「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」
青幻舎
1,620円(税込) -
ポストカード
各108円(税込)
ライブラリではこちらのルドゥーテに関する書籍をそろえております。洋書のお取り寄せにも対応しております。どうぞお気軽にご来館ください。

B1FMMMライブラリアートの情報集積拠点
ライブラリでは世界各国の美術館・博物館の展覧会カタログやガイドブック、資料などがご覧いただけます。
12月
ライブラリ・ピックアップ
ライブラリには、蔵書の中からオススメをピックアップしてご紹介するコーナーがあります。今月は「注目の一冊」でも取り上げているマネのほか、磁器やガラス工芸に関する日本語の書籍をご紹介します。さまざまな意匠が施された美しい「うつわ」の世界をご堪能ください!ライブラリは世界の美術館・博物館の資料を多く取りそろえています。お調べになりたい資料やテーマがありましたらお気軽にスタッフにお声掛けください。資料探しのお手伝いをいたします。
笛吹き少年エミール
Émile, le petit fifre本書は、エドゥアール・マネの代表作の一つ《笛を吹く少年》に着想を得た児童向けの絵本であると同時に、マネの絵画とその生涯もまた分かりやすく解説する。
Français/2013年
著者/DE LA BOULAYE, Anne
発行社名/SEUIL jeunesse
国立マイセン磁器美術館所蔵
マイセン磁器の300年
from the Collection of the Museum of MEISSEN Art, MEISSEN Manufactory 300 Years of MEISSEN2011年1月から翌年7月まで日本国内4か所を巡回した同名の展覧会図録。18世紀初めの王立磁器製作所設立に始まる、300年のマイセンの歴史と伝統を代表作と併せて紹介する。
日本語/2011年
著者/池田まゆみ
発行社名/NHKプロモーション