「ノルマンディー印象派フェスティバル」をより楽しむために

印象派の魅力が再発見できる
選りすぐりの5冊

日本では現在“空前絶後の世界巡回展”と称される「オルセー美術館展2010」が開催され、ポスト印象派が注目を集めています。そんなポスト印象派の画家の多くは、モネやルノワールなど印象派の画家たちの背中を追いかけてきたアーティストでした。ゴッホやゴーギャン、セザンヌなども、印象派の画家たちなくしては、生まれえなかったのです。

今月は、“印象派のふるさと”と称されるノルマンディー地方で6月から9月まで開催中の注目のイベント「ノルマンディー印象派フェスティバル」の案内役としてぴったりの5冊をご紹介しましょう。

フランスにおける印象派の誕生は、これまでの美術史の流れを覆すほどのエポックメイキング的な大事件でした。彼らは、目に映るものを見たままに描いた作品や、まるで描きかけにも思える荒いタッチの作品を描き、人々を驚かせました。それまで理想化された“写実”に重きを置くアカデミーの絵画に慣らされていた多くの批評家や美術愛好家はそんな作品に、口ぐちに罵声を浴びせかけました。しかし、印象派の画家たちは西洋絵画における近代の扉を開けることに成功したのです。

そんな印象派の画家たちの特徴のひとつは戸外制作でした。鉄道の発達や絵の具チューブの登場とともに、彼らはアトリエから屋外へと飛び出しました。そしてモネをはじめ、ピサロやシスレーなど印象派のリーダー的存在の画家たちを魅了したのが、雲の切れ間から差し込む独特な光溢れるノルマンディー地方だったのです。

今年初めて開催される「ノルマンディー印象派フェスティバル」では、ルーアン美術館の展覧会『印象派の町:ルーアンのモネ、ピサロ、ゴーギャン』をはじめ、ノルマンディー各地でさまざまな展覧会やイベントが企画されています。このフェスティバルの概要を紹介するカタログ『ノルマンディーの印象主義者たち』では、モネを中心に印象派の歩みと、ノルマンディーで彼らが描いた作品を掲載。また、モネに移りゆく光と戸外制作の重要性を説いた画家ブーダンの故郷、オンフルールで開催中の展覧会カタログなども印象派の魅力を再発見できる一冊です。


『ノルマンディーの印象主義者たち』
En attendant Normandie impressionniste
▲「ノルマンディー印象派フェスティバル」の概要を
紹介するカタログ
17×23.9cm/63ページ
フランス語/2009年
本体記載価格/10ユーロ

『セーヌ河岸の印象派』
L'impressionnisme au fil de la Seine 
▲ジヴェルニーの印象派美術館で開催された
展覧会カタログ
29.5×24.5cm/144ページ
フランス語/2010年
本体記載価格/29ユーロ

『印象派の版画』
L'Estampe impressionniste
▲カン美術館で開催中の展覧会カタログ
28×22.2cm/159ページ
フランス語/2010年
本体記載価格/25ユーロ

『印象派の町』
Une ville pour l'impressionnisme
▲ルーアン美術館で開催中の展覧会カタログ
28×23.4cm/396ページ
フランス語/2010年
本体記載価格/39ユーロ

『オンフルール、伝統と近代の狭間で(1820-1900年)』
Honfleur, entre tradition et modernité(1820-1900)
▲ウジェーヌ・ブーダン美術館で開催中の
展覧会カタログ
23×23.9cm/287ページ
フランス語/2010年 
※こちらでご紹介する書籍はMMFインフォメーション・センターにて閲覧いただけます。MMF所蔵資料データベースはこちら