Dossier special - 国内の特集

  • 1.知られざる画家ホドラーの人生を知る
  • 2.3つのキーワードで巡る展覧会

日本・スイス国交樹立150周年記念 「フェルディナント・  ホドラー展」

KEYWORD1 「リズム」の絵画

▲《オイリュトミー》 1895年、油彩・カンヴァス、167×245cm、ベルン美術館 Kunstmuseum Bern, Staat Bern

 今回の展覧会では、ホドラーが「リズム」を獲得し、昇華させてゆく過程をていねいにたどることができます。最初の重要な作品は《オイリュトミー》(1895年)です。暗い画面の作品が並ぶ展示室を抜けると突然現れるこの作品は、「死」を暗示する作品ながら、美しく静謐な印象の大作です。

▲身ぶりによって感情を表現しようとしたホドラーは、習作を重ねて作品を完成させた。写真は《昼V》(1900/10年頃)

 「オイリュトミー」とは「よきリズム」あるいは「調和のあるリズム」の意。画家自身は「自然の形態リズムが感情のリズムと恊働すること、交響すること。わたしはそれをオイリュトミーと呼ぶのだ!」と語っています。ホドラーは、似たような「身ぶり」を反復させることでカンヴァスの上に「リズム」を生み、20世紀のモダン・ダンスのような絵画を生み出しました。

KEYWORD2 アルプスとともに

▲アルプスを描いた作品が並ぶ展示室

 ダンスのようにリズムを奏でる身体とともに、ホドラーがこよなく愛したモティーフが、アルプスの自然でした。会場には、レマン湖やトゥーン湖、ユングフラウ山やシュトックホルン山脈などアルプス周辺の自然を主題とした作品が並び、ホドラーが生涯を通じて、繰り返しアルプスを描き続けたことが分かります。

▲《ミューレンから見たユングフラウ山》 1911 年、油彩・カンヴァス、60×90cm、ベルン美術館 Depositum der Gottfried Keller-Stiftung/Kunstmuseum Bern

 身体の動きによって、眼には見えない感情を表現しようとしたホドラーが自然をモティーフとするとき、その意図は、自然現象に秘められた秩序を描き出すことにありました。自然の中に、反復した形や類似する形、左右対称な構造を見出して描き、ここでもまた、「リズムの絵画」をつくり出したのです。

KEYWORD3 スイスの国民画家

▲写真右はドイツ・ハノーファー市庁舎のための壁画《全員一致》のための構図習作。完成作は長さ15mにも及ぶ当時のドイツ最大の歴史画となった

 クレー(Paul Klee/1879-1940)やジャコメッティ(Alberto Giacometti/1901-1966)といったホドラーに続くスイスの芸術家たちが、国外へ活動の場を求めたのとは対照的に、ホドラーは生涯を通じて、郷里スイスに留まり続け、「スイスの国民画家」となりました。
 今回の展覧会では、ホドラーが携わった壁画装飾プロジェクトに関連する作品が数多く出品されています。これらの作品からは、「パラレリズム」の理論を打ち立てたホドラーがいかに高い評価を得ていたか、そして、その期待に沿うべく画家がいかに試行錯誤を重ねたかがうかがえます。

▲《木を伐る人》
1910年、油彩・カンヴァス、129.5×100cm、ベルン、モビリアール美術コレクション
▲《草を刈る人》(写真左)と《木を伐る人》の絵柄は、1911年から1958年にかけて流通したスイス・フラン紙幣の原案となった
▲会場内のショップでは、ホドラー・グッズも充実

 初期の作品から、「パラレリズム」の代表作、アルプスの風景画、壁画プロジェクト、そして晩年の作品群──。スイスが誇る画家ホドラーの全貌に迫ることのできる展覧会です。日本では40年ぶりの回顧展、ぜひ、“知られざる画家”の世界を覗いてみてはいかがでしょうか。

  • 次のページへ
  • 1
  • 2

Update:2014.11.1ページトップへ

日本・スイス国交樹立150周年記念 「フェルディナント・  ホドラー展」

会期
2014年10月7日(火)〜
2015年1月12日(月・祝)
会場
国立西洋美術館(東京・上野公園)
Tel
03-5777-8600(ハローダイヤル)
開館時間
9:30-17:30
*金曜日、11月1日、11月24日は20:00まで
*入場は閉館の30分前まで
休館日
月曜日(ただし11月3日、11月24日は開館、翌火曜日は休館)
12月28〜1月1日
観覧料(税込)
一般:1,600円
大学生:1,200円
高校生:800円
中学生以下:無料

*開催情報は変更となる場合があります。最新の情報は、公式サイト、ハローダイヤルでご確認ください。

  • 海外の特集01
  • 国内の特集01
  • マダム・ド・モンタラン ベールのミュゼ訪問
  • 注目の一冊
  • 発見!身近なアート探訪
  • 銀座界隈アートスポット巡り
  • 今月の注目記事
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ

*情報はMMMwebサイト更新時のものです。予告なく変更となる場合がございます。詳細は観光局ホームページ等でご確認いただくか、MMMにご来館の上おたずねください。

特集記事 バックナンバー