先月のLecture―MMFのライブラリーから―では、マリー=アントワネットの衣装に関する展覧会カタログを取り上げましたが、今月はアントワネット亡きあと、フランスのファッション・リーダーに躍り出たナポレオンの妻ジョゼフィーヌのファッションにまつわる図録をご紹介します。
革命後のフランスでは、それまでのバロック、ロココの華美な装飾様式に対する反動とギリシア・ローマ時代への憧れが重なり、美術や工芸、そしてファッションの分野でも、古典的な趣味が流行しつつありました。女性たちは身体を締め付けるコルセットやドレスを脹らませるパニエを脱ぎ棄て、ハイ・ウエストで全体的に細いシルエットをもつ古代風のドレス、いわゆるシュミーズ・ドレスを好むようになります。こうした衣装は「エンパイア・スタイル」と呼ばれ、皇后ジョゼフィーヌの代名詞ともなりました。
本書は、マルメゾン城美術館のテキスタイル部門主席学芸員による、ジョゼフィーヌが身に着けたドレスや宝飾品を集めた一冊です。総裁政府時代から第一帝政期までのジョゼフィーヌにファッションという側面から光を当て、数々のエピソードを交えながら、豊富な肖像画や服飾資料とともに読み解いていきます。 |
|
 |
|
 |
 |
「ファッショナブルな皇妃ジョゼフィーヌ
―第一帝政期のエレガンス―」
Joséphine Impératrice de la Mode,
L'Elégance sous l'Empire
22×28cm/128ページ
フランス語/刊行2007年
本体記載価格/25ユーロ |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|