Dossier special - 海外の特集

  • 1.ロダン美術館ができるまで
  • 2.ロダン在りし日のビロン館に戻す道のり
  • 3.生まれ変わった展示室の魅力

ロダン美術館

長年、美術愛好家に親しまれてきたパリのロダン美術館本館のビロン館が、2015年11月12日に、3年間の改装を経て再びその扉を開きました。 今月のMMMの特集では、ロダン美術館のリニューアル・オープンを記念し、その歩みと新たな魅力をご紹介いたします。

ロダン美術館ができるまで

▲ビロン館で過ごす在りし日のロダン
©Musée Rodin

 18世紀に建築された貴族の館であるビロン館は、オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin/1840-1917)がアトリエとする前は、カトリックの女子修道会である聖心会が所有していました。日本にもある聖心女学院の母体で、女子教育を行うキリスト教の団体です。ところが、1904年に、宗教団体による教育を禁止する法律が発布されたために、聖心会はフランスでの活動停止を余儀なくされ、ビロン館を後にします。売却するか廃棄処分にするか、国の方針が決まるのを待つ間、建物の1階はいくつかに小分けされ、若いアーティストたちにアトリエ兼住居として安く貸し出されました。その中にいたのが、ドイツ人彫刻家のクララ・ヴェストホフ(Clara Westhoff/1878-1954)でした。ヴェストホフは、ロダンの秘書だった詩人、ライナー・マリア・リルケ(Reiner Maria Rilke/1875-1926)の妻でした。リルケは、1908年8月31日に「私が今朝から住んでいるこの美しい建物を、ぜひ見にいらしてください」とロダンに手紙を書きます。 リルケの勧めに従ったロダンはすぐにビロン館が気に入り、訪問の数週間後に1階の数部屋を借りることにしました。

▲ロダン美術館外観。庭園には、ロダンの代表作《考える人》が
©agence photographique du musée Rodin – Jérôme Manoukian

 ロダンは、ビロン館をコレクターたちに作品を見せる応接室兼アトリエとして使い、毎日、パリ郊外のムードンの自宅から通っていました。1911年に国の所有になると、借間人は立ち退きを命じられましたが、政界や芸術界から支援を得られたロダンは立ち退きを免れました。個人美術館を造るのが夢だったロダンは、1916年、国に全作品を寄付します。第一次大戦のさなか、国会でロダンの寄付を受け入れること、そしてビロン館をロダン美術館にすることが決議されました。こうしてロダンの死の2年後、1919年8月4日に、ロダン美術館が開館したのです。

次ページでは、ビロン館をロダン在りし日の姿に
戻すまでの改装についてご紹介します。>>

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

Update : 2016.2.1 文・写真 : 羽生のり子(Noriko Hanyu) ページトップへ

ロダン美術館

所在地
77 rue de Varenne 75007 Paris
TEL
+33(0)1 44 18 61 10
URL
http://www.musee-rodin.fr/
開館時間
10:00〜17:45 
水曜日は〜20:45
※入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日
入場料
常設展+特別展+庭園/
一般:10ユーロ
EU外の18-25歳:7ユーロ
水曜日の18:00以降:7ユーロ
18歳未満:無料(写真付きの身分証明を提示)
庭園/
一般:4ユーロ
EU外の18-25歳:2ユーロ
水曜日の18:00以降:2ユーロ
※2月と3月の第一日曜日は常設展と庭園は無料
アクセス
地下鉄Varenne駅、Invalides駅、Saint-François Xavier駅下車
※この情報は2016年2月更新時のものです。
MMMで出会えるロダン
MMMライブラリでは、ロダン美術館のパンフレットや関連書籍などを閲覧いただけます。
  • 海外の特集01
  • 国内の特集01
  • マダム・ド・モンタラン ベールのミュゼ訪問
  • 注目の一冊
  • 発見!身近なアート探訪
  • 銀座界隈アートスポット巡り
  • 今月の注目記事
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ

*情報はMMMwebサイト更新時のものです。予告なく変更となる場合がございます。詳細は観光局ホームページ等でご確認いただくか、MMMにご来館の上おたずねください。

特集記事 バックナンバー