Dossier special - 海外の特集

  • 1.オーヴェル=シュル=オワーズと水の画家ドービニー
  • 2.友人や家族とともに作り上げたアトリエ
  • 3.今も家族の手で守られるドービニーのアトリエ

オーヴェル=シュル=オワーズ ドービニーのアトリエ

19世紀に活躍したフランスのバルビゾン派の画家、シャルル=フランソワ・ドービニー(Charles-François Daubigny/1817-1878)。ドービニーが1860年代に移り住んだオーヴェル=シュル=オワーズには、今もドービニーの住居兼アトリエが残されています。ゴッホ(Vincent van Gogh/1853-1890)終焉の地としても有名なパリ近郊のこの小さな町は、数々の芸術家が訪れた土地。そのきっかけを作ったのは、多くの画家たちから親しまれたドービニーの存在でした。

オーヴェル=シュル=オワーズと水の画家ドービニー

▲ナダールによって撮影された「ドービニーの肖像」(1856-1858年頃) 
フランス国立図書館所蔵 
©BnF, Dist. RMN-Grand Palais / image BnF

 自然に満ちたのどかな風景画の数々を残したドービニーは、コロー(Jean-Baptiste Camille Corot/1796-1875)やミレー(Jean-François Millet/1814-1875)をはじめとしたバルビゾン派の中心的なメンバーのひとり。1843年にパリ近郊のバルビゾンに活動拠点を置き、仲間の画家たちと、森の中にイーゼルを立て、詩情溢れる自然の風景を描きました。とりわけ池や川などの水辺の風景を頻繁に描いたドービニーには、「水の画家」という異名があります。その異名のもとになったのは、「バトー・アトリエ/Bateau-Atelier」という船上のアトリエの発明です。ドービニーは好みのモティーフである水面を、より近くで描くために、小船の上に小屋を作り、それをアトリエとして使ったのです。船を購入した1857年以降、ドービニーは毎年夏になるとオーヴェル=シュル=オワーズへとやってきて、「ボタン号/Botin」と名づけられたこの船で、オワーズ川の水面から眺めた豊かな自然を描きました。この船上のアトリエというアイデアは、のちに印象派の巨匠、クロード・モネ(Claude Monet/1840-1926)にも受け継がれました。

▲シャルル=フランソワ・ドービニー《オワーズ川の船》1865年
オルセー美術館所蔵
Photo©RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / René-Gabriel Ojéda
▲シャルル=フランソワ・ドービニー《ボタン号》1855年
オルセー美術館所蔵(ルーヴル美術館保管)
©RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Michèle Bellot
▲シャルル=フランソワ・ドービニー《雪》1873年
オルセー美術館所蔵
©Musée d'Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt

 1860年、オーヴェル=シュル=オワーズに土地を購入したドービニーは、住居兼アトリエを建設します。その計画を後押ししたのは、ドービニーと20歳もの年齢差にもかかわらず、たいへん親しい仲にあったコローでした。建物が完成すると、コローは内部の装飾にも積極的に協力し、大切な友人のアトリエのために壮大な壁画を仕上げました。

 ドービニーはこのコローとともに若手のアーティストを支援したことでも知られます。審査委員を務めた1868年のサロンでは、当時まだ世間に認められていなかったモネ、ルノワール(Pierre-Auguste Renoir/1841-1919)、ピサロ(Camille Pissarro/1830-1903)、ドガ(Edgar Degas/1834-1917)、シスレー(Alfred Sisley/1839-1899)といった未来の印象派の画家たちを、周囲の批判をよそに高く評価しました。若手を支持するその強い熱意は、1869年と1870年のサロン(官展)においても同様でした。1870年にモネとシスレーの作品が落選すると、ドービニーはコローとともに抗議を示し、ふたりはサロンの審査委員を辞職するまでに至ります。

▲シャルル=フランソワ・ドービニー《釣り人・オワーズ川岸》1873年 
カン美術館所蔵(オルセー美術館寄託)
©RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Martine Beck-Coppola 

 モネ、ピサロ、セザンヌ(Paul Cézanne/1839-1906)は、そんなドービニーを慕って、1871年から1872年にかけてオーヴェル=シュル=オワーズのアトリエを訪ねています。オーヴェル=シュル=オワーズのドービニーと、こうした新世代の画家たちの交流が、新しい芸術グループ、印象派の形成の助けになったことはいうまでもありません。

次ページでは、ドービニーのアトリエ内部の様子をご紹介します。>>

  • 1
  • 2
  • 2
  • Next

Update : 2014.8.1 文・写真:増田葉子(Yoko Masuda)ページトップへ

オーヴェル=シュル=オワーズ

ドービニーのアトリエ

所在地
61, rue Daubigny 95430
Auvers-sur-Oise France
Tel
+33 (0) 1 30 36 60 60
URL
http://www.atelier-daubigny.com
開館時期
2014年度/4月19日〜7月の中旬、8月の中旬〜10月末
※祝日は開館する場合がありますので、美術館にお問い合わせください。
開館時間
14:00-18:30
休館日
月曜日、火曜日、水曜日
入場料
一般:6ユーロ
割引:4ユーロ
12歳以下:無料
アクセス
鉄道Auvers-sur-Oise駅下車、徒歩約4分
※この情報は2014年8月更新時のものです。

MMMで出会えるドービニー

MMMライブラリでは、ドービニーのアトリエのカタログや関連書籍などを閲覧いただけます。
  • 海外の特集01
  • 国内の特集01
  • マダム・ド・モンタラン ベールのミュゼ訪問
  • 注目の一冊
  • 発見!身近なアート探訪
  • 銀座界隈アートスポット巡り
  • 今月の注目記事
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ

*情報はMMMwebサイト更新時のものです。予告なく変更となる場合がございます。詳細は観光局ホームページ等でご確認いただくか、MMMにご来館の上おたずねください。

特集記事 バックナンバー