

▲ダンケルクの港に停泊するDuchesse Anne号。1981年に歴史建造物に指定され、内部を見学することができる。
© Office de Tourisme Dunkerque-Dunes de Flandre
© Office de Tourisme Dunkerque-Dunes de Flandre
この街の名が世界的に有名になったのは、第二次世界大戦下でのこと。1940年、34万人ものイギリス、フランス軍が、激しい爆撃のなかこの街からイギリスへと脱出を図ったのです。この「ダンケルクの戦い」によって、町の8割以上が破壊されるという悲劇に見舞われました。しかし戦争の傷跡は、1957年以降の工業化によってみごとに復興されました。現在では人口7万人を要する大都市にまで発展し、1月末から4月初頭の間の約2ヵ月半にわたって開催されるカーニバルなどでも有名です。市内を練り歩くブラスバンドや夜間に開催される舞踏会など、市民も観光客もともに祭りの雰囲気を楽しみます。また、14世紀に建造された高さ約60mの鐘楼は街のシンボル的存在。18のカリヨンが打ち鳴らす中世からの響きは、この街の長い歴史を思い起こさせてくれるでしょう。

▲街を見守る鐘楼。
© Office de Tourisme Dunkerque-Dunes de Flandre
© Office de Tourisme Dunkerque-Dunes de Flandre

▲ダンケルクのカーニバル。
© Office de Tourisme Dunkerque-Dunes de Flandre
© Office de Tourisme Dunkerque-Dunes de Flandre



▲湖に浮かぶように建てられた美術館外観。
© Ville de Dunkerque
© Ville de Dunkerque

▲1階の常設展示室。
Karel Appel © Michiko HYUGA
Karel Appel © Michiko HYUGA

▲2階から見た美術館。ガラス窓が多く明るい陽光が差し込む。
© Michiko HYUGA
© Michiko HYUGA
取材:日向倫子(Michiko HYUGA)

- 所在地
Jardin de sculptures - 59140 Dunkerque
- Tel
+33(0)3 28 29 56 00
- E-Mail
art.contemporain@
ville-dunkerque.fr
- 開館時間
<月曜-金曜>
10:00-12:00、14:00-17:30
<土曜>
10:00-12:00、14:00-18:30
<日曜>14:00-18:30
- 休館日
<火曜-日曜>10:00-12:15、14:00-18:30
*木曜は20:30 まで開館。
*ガイド付きグループ見学(英語、フランス語、オランダ語)あり。 毎週木曜17:30-20:30(要予約)

- Office de Tourisme Dunkerque Dunes de Flandre(ダンケルク観光局)
http://www.ville-dunkerque.fr/

- URL
北フランスには、今回ご紹介した美術館のほかにも「ラ・ピシーヌ、ルーベ工芸美術館」など、多くの美術館があります。MMFのB1Fインフォメーション・センターにて関連図書を閲覧いただけます。

*情報はMMMwebサイト更新時のものです。予告なく変更となる場合がございます。詳細は観光局ホームページ等でご確認いただくか、MMMにご来館の上おたずねください。