Dossier special - 海外の特集

  • 1.コルマールの誇り マルティン・ショーンガウアー
  • 2.謎に満ちた《イーゼンハイムの祭壇画》
  • 3.知られざる名作が多い近代・現代美術の新館

「ウンターリンデン美術館」リニューアル・オープン

謎に満ちた《イーゼンハイムの祭壇画》

▲《聖母子像、通称ニーダーモルシュヴィールの聖母》
ライン川上流で1500年頃の作品
©Musée Unterlinden, Colmar

 ゴシック彫刻にも素晴らしい作品があります。《ニーダーモルシュヴィールの聖母》はデ・パップ館長のおすすめの作品の一つ。「イエスの片手が母親の髪に、もう片方の手が母親の親指に触れているという珍しい姿勢です。マリアの顔は悲しげで、将来子どもに起きることを予見しています」。マリアの波打つ長い髪も美しく、忘れがたい作品です。

▲チャペル内部のグリューネヴァルト《イーゼンハイムの祭壇画》1512年〜1516年。後部の彫刻はニコラ・ド・アグノー作
写真:Ruedi Walti 、ヘルツォーク&ド・ムーロン
©Ruedi Walti

 回廊の一部を成すチャペルに入ると、奥に《イーゼンハイムの祭壇画》があります。
 アルザスのイーゼンハイム村にあった聖アントニウス修道会の注文で描かれたため、この呼び名がつきました。祭壇画も、作者のグリューネヴァルトの生涯も謎に包まれています。デ・パップ館長は「今でも分からないことが多い」と言います。
 描かれた聖書の10場面は、リアルを超えて凄惨さが感じられるキリストの磔から、打って変わって輝くようなキリストの復活まで、見る人の想像力と感情を刺激して止みません。

▲中央が磔の場面、右翼に聖アントニウスが描かれている
©Musée Unterlinden, Colmar

 チャペルに入って正面に見えるのが、磔の場面です。キリストの体は血だらけで、皮膚は土色に、唇は青くなっています。その下でうつろな目で祈る若い女はマグダラのマリア。十字架から降ろされたイエスの場面では、マグダラのマリアが目を泣きはらし、その顔は別人のように変わり果てています。その右側の絵の帽子をかぶった男は、聖アントニウスです。よく見ると上の窓から悪魔がガラスを割って入り込もうとしています。聖アントニウスは3〜4世紀に実在した聖人です。この人に祈ると、中世に猛威を振るった死に至る病、麦角病が治ると信じられていました。聖アントニウス修道会は病気治療のために作られた修道会でした。それでこの聖人は《イーゼンハイムの祭壇画》の3ヵ所に描かれています。

▲《イーゼンハイムの祭壇画》に描かれた「聖アントニウスを襲う悪魔」
©Musée Unterlinden, Colmar

 中でもおどろおどろしいのは、砂漠で修業中に魑魅魍魎に襲われた場面です。怪奇な生き物の創作で知られる画家、ヒエロニムス・ボス(Hieronymus Bosch/1450頃-1516)も顔負けの妖怪たちが、造形の圧倒的な面白さで迫ります。髪を後ろに引っ張られ、別の怪物の手で頭をつかまれそうになる、聖アントニウスの危機一髪の場面ですが、空には光り輝く神が描かれており、聖人の無事が暗示されています。《イーゼンハイムの祭壇画》は非常に大きく、上の部分が見にくいのですが、視聴覚室ができたので、そこで細部を存分に見ることができます。

次ページでは、19〜20世紀美術を展示する
新館をご案内します。>>

  • BACK
  • 1
  • 2
  • 1
  • Next

Update : 2016.10.1 文・写真 : 羽生のり子(Noriko Hanyu)ページトップへ

ウンターリンデン美術館

所在地
Place Unterlinden - 68000 Colmar
TEL
+33 (0)3 89 20 15 50
E-Mail
info@musee-unterlinden.com
URL
www.musee-unterlinden.com
開館時間
10:00〜18:00
休館日
火曜日、1月1日、5月1日、11月1日、12月25日
入場料
一般:13ユーロ
アクセス
パリ・東駅から約3時間半。
コルマール駅から徒歩15分
※この情報は2016年10月更新時のものです。
MMMで出会えるウンターリンデン美術館
MMMライブラリでは、本展のカタログを閲覧いただけます。
  • 海外の特集01
  • 国内の特集01
  • マダム・ド・モンタラン ベールのミュゼ訪問
  • 注目の一冊
  • 発見!身近なアート探訪
  • 銀座界隈アートスポット巡り
  • 今月の注目記事
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ

*情報はMMMwebサイト更新時のものです。予告なく変更となる場合がございます。詳細は観光局ホームページ等でご確認いただくか、MMMにご来館の上おたずねください。