2016.4月 取材
「フランスの風景 樹をめぐる物語」
新宿の東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で「フランスの風景 樹をめぐる物語」(2016年4月16日〜6月26日)が開催されています。
この展覧会は、「樹木」というモチーフを通して、19世紀のロマン派やバルビゾン派から印象派を経てフォーヴまでフランス近代風景画の歴史をたどることができる展覧会です。画家達の交友関係や作品が描かれた場所についてなど、作品解説も充実していて、今まで知らなかった画家の一面を見つけることもできそうです。
新緑が美しいこの季節に、コロー、モネ、ルノワール、カイユボット、ピサロ、ルドンをはじめ多くの画家たちの樹木の作品に触れてみてはいかがでしょうか。



第2章より:シャルル・アングラン「ル・クロ、ノルマンディ」個人蔵

第3章より:フェリックス・ヴァロットン「オンフルールの眺め、朝」オンワーズ美術館
常設されている作品も見逃すことができません。企画展の会場の最後に、ポール・セザンヌ「りんごとナプキン」、フィンセント・ファン・ゴッホ「ひまわり」、ポール・ゴーギャン「アリスカンの並木路、アルル」の作品が展示されています。

ミュージアムショップでは「フランスの風景 樹をめぐる物語」の図録や関連書籍の他、展覧会オリジナルグッズを販売しています。ポストカード、マルチクロス、一筆箋、缶入りクッキー、クリアファイル、チケットファイル、ボールペンなど幅広くあり、作品を見た感動を購入して持ちかえることができます。


MMMライブラリでは、この「フランスの風景 樹をめぐる物語」の図録をご用意しております。展覧会の予習・復習にも是非お役立てください。
「フランスの風景 樹をめぐる物語」
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 2016年4月16日〜6月26日
札幌芸術の森美術館 2016年7月9日〜8月21日 http://sapporo-art-museum.jp/
岐阜県美術館 2016年8月30日〜10月16日 http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/
山梨県立美術館 2016年10月22日〜12月11日
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
[FIN]

このページについて
MMMスタッフが注目する日本のアート・イベントをレポート!日本で楽しめるアートスポットやフレッシュな情報をお届けしています!
過去の記事を読む
- 2016年の記事
-
- クラーナハ展(国立西洋美術館)
- デトロイト美術館展(上野の森美術館)
- ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)
- 拝啓ルノワール先生(三菱一号館美術館)
- ダリ展(国立新美術館)
- モードとインテリアの20世紀展(パナソニック汐留ミュージアム)
- ジュリア・マーガレット・キャメロン展(三菱一号館美術館)
- ウルトラ植物博覧会2016(ポーラ ミュージアム アネックス)
- ミケランジェロ展(パナソニック汐留ミュージアム)
- メアリー・カサット展(横浜美術館)
- ポンピドゥー・センター傑作展(東京都美術館)
- 西洋更紗 トワル・ド・ジュイ展(Bunkamura ザ・ミュージアム)
- 森アーツセンターギャラリー
- マリメッコ(石見美術館)
- 損保ジャパン日本興亜美術館
- BnF(フランス国立図書館)
- 国立西洋美術館
- 国立科学博物館
- 2015年の記事
- 2014年の記事
- 2013年の記事
- 2012年の記事
- 2011年の記事
- 2010年の記事